

TOPICS
最新ニュース
神戸市公民連携事業に関する最新情報をお届けします。
-
News
2023年度KOBE里山SDGs活動支援補助金制度の事業者募集~KOBE里山SD…
記者資料提供(2023年5月23日)一般財団法人神戸農政公社 神戸農政公社では、市民や事業者による「 […] -
News
アサヒグループジャパン株式会社、双日プラネット株式会社とPETボトルキャップ水平…
記者資料提供(2023年5月12日)環境局業務課 本市では、利用目的を明確に定めた上でリサイクルに適 […] -
News
リユース促進に向け株式会社ジモティーと事業連携協定を締結 ~「ジモティー」を活用…
記者資料提供(2023年5月11日)環境局業務課 本市では一般廃棄物処理基本計画の中で、施策の基本方 […]
ABOUT
神戸市の公民連携とは
変化の波をしなやかに生き抜く新しい価値を、神戸から。

市民サービスの向上・地域活性化・新たなビジネスモデルの創出を目指しています。 そのために、3つのスタイルを心がけています。
- ワンストップ窓口により、迅速・柔軟な対応
- 市と事業者が対等なパートナーとしてお互いの強みを活かした連携を実現
- 事業者アイデアの実現促進 (意見交換の重視・アイデアを重視した選定)
Message from the Mayor
国際都市KOBEからイノベーションを
2013年4月に公民連携を推進するためのワンストップ窓口を設置し、民間事業者の皆さまから多くのご提案を頂くとともに、地域経済の活性化や市民サービスの向上に向けた様々な連携事業を展開してまいりました。
これから、急激な人口減少、超高齢化が本格化していく中で、地域社会が抱える多様かつ複雑な課題を克服し、輝かしい神戸の未来に向かって、市民一人ひとりの暮らしの質と都市の価値の向上を高めていくためには、様々な行政分野で、民間事業者の皆さまとの連携、協働の取組みを加速させていく必要があります。
山と海といった自然に囲まれ、美しいまち並みを誇り、多彩な文化が融合する大都市ならではの多様なフィールド、専門性が高く特色のある多くの大学、短期大学、専修学校の集積、魅力あるまちづくりを進める地域活動団体等との連携も含め、大都市「神戸」というまちが持つブランドやポテンシャルをフルに活用いただき、持続可能な都市づくりに向け、私たちと一緒に、新しい価値を創出していきましょう。


CASES
連携事例
多様な企業と実施した公民連携事業を掲載しています。連携相談のご参考にしていただければ幸いです。
-
包括連携協定
企業×学生×地域がつくるこどもたちの学びの場/あいおいニッセイ同和損保
学校以外にもこどもたちの学びの場をつくりたい 神戸市では、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)を拠点に、企業やNPOなど様々な主体によるこどもの創造的学びのプログラムを展開しています。そのような学びの場をも […] -
事業連携協定
神戸市・ダイドードリンコ株式会社・神戸学院大学の3者の強みを活かした「情報発信&災害対応 自動販売機」が誕生するまで
神戸市×ダイドードリンコ株式会社×神戸学院大学が「地域貢献型自動販売機」を活用した情報発信に関する3者協定を締結 令和4年2月4日、「地域貢献型自動販売機」(デジタルサイネージを搭載した災害対応+情報発信ベンダー)を活用 […] -
包括連携協定
キーナの森にて「メットライフ生命の森」の森開きを開催/メットライフ生命
包括連携協定を締結しているメットライフ生命と、環境サステナビリティに関する取組の一環として、令和4年8月1日付けで神戸市、兵庫県、公益社団法人兵庫県緑化推進協会とメットライフ生命で「企業の森づくり活動への取組に関する協定 […]
PARTNER


















神戸市に連携相談をする
こちらのボタンから、神戸市との連携をご相談・ご提案いただくフォームへ進めます。
ぜひたくさんの企業の方に興味を持っていただきたいと思っています。ご連絡お待ちしています!
ぜひたくさんの企業の方に興味を持っていただきたいと思っています。ご連絡お待ちしています!