神戸・公民連携NEWS
事業者公募、補助金、連携協定、イベントセミナーなど事業者の皆様のお役に立つ情報を、毎週水曜日に更新いたします。
公式ツイッター・FBにて、ページ更新の都度ご連絡いたしますので、是非、フォローをよろしくお願いします!
-
事業者募集情報
総合評価落札方式による「神戸市結核患者管理システム構築業務」の事業者公募
-
連携事業・協定締結
高齢者見守りに関する事業者との協定締結
-
事業者募集結果
令和4年度「Be Smart KOBE」プロジェクト 事業者の選定結果
-
事業者募集結果
「令和4年度神戸市内地域組織基礎調査 調査・分析業務」委託事業者選定結果
-
事業者募集情報
「塩屋町9丁目市営住宅跡地活用実証事業」の委託事業者の公募
-
事業者募集情報
「令和4年度神戸市における地域運動部活動推進事業」業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
-
事業者募集情報
「将来の気候変動の影響を踏まえた暑熱環境の適応策にかかる調査・研究業務」の委託事業者の公募
-
事業者募集情報
神戸市営地下鉄海岸線三宮・花時計前駅構内における店舗運営事業に関する事業者公募
-
連携事業・協定締結
神戸市、株式会社スマートバリューが「都心・ウォーターフロントエリアの未来づくり」 に向けた事業連携協定締結
-
事業者募集情報
市営住宅コミュニティ活性化事業 事業者募集
TOPICS
お知らせ
神戸市公民連携事業に関する最新情報をお届けします。
-
News
令和4年度「Be Smart KOBE」プロジェクト 事業者の選定結果
記者資料提供(令和4年8月10日) 神戸市では、データやセンサー技術等の先端技術を活用して、市民や地域が抱える様々な課題を解決し、市民の暮らしの質や利便性の向上を図る「スマートシティ」の推進に取り組んでいます。その一環と […] -
News
神戸市、株式会社スマートバリューが「都心・ウォーターフロントエリアの未来づくり」 に向けた事業連携協定締結
記者資料提供(令和4年8月5日) 神戸市と株式会社スマートバリュー(以下、スマートバリュー)は令和4年8月5日、事業連携協定を締結しました。 スマートバリューは、神戸市の推進する「港都神戸」グランドデザインに基づき、都 […] -
News
「キーナの森」におけるメットライフ生命保険株式会社の「企業の森づくり」活動に関する協定の締結
記者資料提供(令和4年7月29日) このたび、メットライフ生命保険株式会社が、神戸市北区の都市公園「キーナの森」において、兵庫県の「企業の森づくり」制度を利用して、森づくり活動を開始します。これに関し、4者(メットライフ […]
OUR MESSAGE
行政と民間企業が一体となり
未来の街をつくる
変化の波をしなやかに生き抜く新しい価値を、神戸から。
変化が大きく、予測不可能な時代の中で、企業、大学、NPOなど多様な民間セクターと神戸市が協創した様々なプロジェクトや社会実装を通じ、新しい価値を提供する政策イノベーションを起こしていきます。関わったセクター全てにメリットがあり、政策のエンドユーザーである市民や地域にとって最大のプラスとなるような政策づくりを展開していきます。

MERIT
行政×企業
公民連携のメリット
他自治体に先駆けて取り組む、オープンな市政の形。
神戸市の先端的な取り組み

スマートシティ構想
イノベーションの源泉となるデータを分野横断で安全に収集し、個別にきめ細かくリアルタイムに対応して市民サービスを実現できるスマートシティを目指しています。

大学最多・学生の街
成長していく中で生きる力を身につけ、将来への夢を育んでほしい。神戸には豊かな教育や学びの場、未来へとつながる選択肢があります。

医療産業都市
構想開始から20年以上が経過し、約370の企業・団体が集積する国内最大級のバイオメディカルクラスターに成長し、世界最先端の研究開発を推進しています。
神戸市のブランドイメージ × 自然豊かな土地の魅力
152万人
の人口は政令指定都市でも
ちょうどいい規模感
557㎢
山と海に囲まれた
自然豊かな都市
7万人
の大学生数と
22校の大学校数

街のブランドイメージの活用
神戸の街が持つ、「落ち着いた」「大人の」「山と海に囲まれた自然」「都市の規模感」などのブランドイメージを活用できます。

防災・減災の取り組み
過去に体験した未曾有の大災害から学んだ、危機管理のノウハウと、何より市民が一丸となって取り組んだ活動団体やデータを活用できます。

多様な資源と業務範囲
自然と都市部が密接に関わり合う神戸市ならではの業務内容と、多様な資源を活用した、未来の都市イメージを存分に活用できます。
REPORT
公民連携 事例紹介
多様な企業と実施した公民連携事業を掲載。連携相談のご参考に。
-
CO+CREATION KOBE Project
コロナ禍の商店街を、地元テレビ局ならではのアイデアで元気に!
2020年からの新型コロナウィルス感染症による経済的なダメージは、観光業界や飲食店だけでなく、あらゆ […] -
CO+CREATION KOBE Project
超高齢化社会を迎える日本で、LOVOT(らぼっと)が切り開く新しい未来
令和3年度CO-CREATION KOBE Projectで、介護負担軽減の課題解決案として採択 日 […] -
包括連携協定
地域とともに生きる郵便局に/日本郵便
日本郵便株式会社と神戸市は、平成31年より、8つの項目の包括連携協定を締結しております。 市民に身近 […] -
その他 民間事業者との連携事業
配達途中に市有施設の安全を見守る/KOBEぽすと×マックデリバリー
安心・安全な街づくりに貢献 神戸市では「道路のひび割れ」や「公園遊具の故障」など、市が保有する施設や […] -
事業連携協定
JAPANプライドポテト 神戸ビーフの発売/湖池屋
神戸ビーフを使用したポテトチップスを発売しました。 パッケージには神戸タータンや神戸の街並みのイラス […] -
包括連携協定
神戸タータンエコバックキャンペーン/ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン-…
コンビニ3社と神戸タータン協議会が連携し、神戸市観光局のアプリ「イイことぐるぐる」をダウンロードし、 […]
PARTNER





- 1
- 2

Message from the Mayor
公民連携で
国際都市KOBEから
新たなイノベーションを。
2013年4月に公民連携を推進するためのワンストップ窓口を設置し、民間事業者の皆さまから多くのご提案を頂くとともに、地域経済の活性化や市民サービスの向上に向けた様々な連携事業を展開してまいりました。
これから、急激な人口減少、超高齢化が本格化していく中で、地域社会が抱える多様かつ複雑な課題を克服し、輝かしい神戸の未来に向かって、市民一人ひとりの暮らしの質と都市の価値の向上を高めていくためには、様々な行政分野で、民間事業者の皆さまとの連携、協働の取組みを加速させていく必要があります。
山と海といった自然に囲まれ、美しいまち並みを誇り、多彩な文化が融合する大都市ならではの多様なフィールド、専門性が高く特色のある多くの大学、短期大学、専修学校の集積、魅力あるまちづくりを進める地域活動団体等との連携も含め、大都市「神戸」というまちが持つブランドやポテンシャルをフルに活用いただき、持続可能な都市づくりに向け、私たちと一緒に、新しい価値を創出していきましょう。


神戸市に連携相談をする
こちらのボタンから、神戸市との連携をご相談・ご提案いただくフォームへ進めます。
ぜひたくさんの企業の方に興味を持っていただきたいと思っています。ご連絡お待ちしています!
ぜひたくさんの企業の方に興味を持っていただきたいと思っています。ご連絡お待ちしています!